カービィ コピー能力の誕生秘話
いかにしてゲームを考えたのかを紹介する”企画コンセプト”。
第二回は、『星のカービィ 夢の泉の物語』です!!
コピー能力がついた、はじめての『カービィ』ですね。
窮地に立った制作のきっかけも含め、どういう発想で考えたのかを解説します。
youtu.be/h2EpwYFfrfY pic.twitter.com/sfJ50Jf37w

— 桜井 政博 / Masahiro Sakurai(@Sora_Sakurai)Fri Sep 09 08:00:02 +0000 2022
@Sora_Sakurai 子供時代に誕生日に買ってもらった、
思い出のゲームです。
電源入れると絵描き歌が始まるんですよね♪
— ハッチバック好き(@SPBYYfKcZF6Bo5n)Fri Sep 09 09:54:35 +0000 2022
@Sora_Sakurai 単体でのコピー能力から
仲間との合体コピー…
そして力を借りるコピーやスマブラキャラのコピー技、そしてほおばり・進化コピー技…
シンプルであり最強であり自慢でもある能力を考え出すの凄いなぁ。
個人的に好きなコピー技は、ウルトラデラックスのハンマーとプロレスとスローですね!
強すぎる
— モスバリス(@ura_mos)Fri Sep 09 13:25:46 +0000 2022
@Sora_Sakurai ここで生まれたコピー能力が、その後全ての作品のフォーマットになっていったことを考えると、これ無くしてカービィは語れないですね。
— トモル@jojojoker(@tomoru_kg)Fri Sep 09 08:04:28 +0000 2022
@Sora_Sakurai 夢の泉大好きです☺️
いつも創作意欲を刺激する動画をありがとうございます☺️
— ぜろ(@zero_0w0)Fri Sep 09 08:45:20 +0000 2022
コメント