ゼノブレイド買ってみたんだが…恐ろしく退屈な戦闘なんだが…
ゼノブレイドの話題まとめ
1 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 20:14:37.82 ID:tr15cNZn0.net[1/2]
どこから面白くなるんだよこれ
24 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 21:03:02.86 ID:s0ueM6Y50.net
>>1
ずっとそのままダルい戦闘だよ
66 :名無しさん必死だな:2022/04/02(土) 05:02:49.34 ID:01hEAmRpM.net
>>1
DE?2?クロス? どれも面白かったけどなぁ 組み合わせやルールを分かってないのかも
93 :名無しさん必死だな:2022/04/02(土) 13:06:08.69 ID:sAilvXT4a.net
>>1
1はマジで退屈よ 慣れてくると未来視が鬱陶しくなってくるし、テンポが悪く感じるようになる クロスはドールの範囲攻撃が広かったり、インナー時のOCGがある分、テンポが良い 2はポーチにデザート入れてあるだけでテンポが良くなるし、ドラコンとブレコン意識すると滅茶苦茶忙しくなる
5 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 20:21:40.16 ID:GEnl+GTz0.net
RPG嫌いだけど結構楽しめたよ ただずっとリアルタイムだからタイミングがシビア過ぎるところがあるのが 少し気になったな
7 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 20:24:12.80 ID:KBBvJK3/0.net[1/2]
そこまで戦闘面白くない作品だけど あえて言うなら中盤以降かな アーツとジェムの組み合わせで戦法考えるようになったら なんだかんだで楽しい
8 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 20:24:30.21 ID:sB9jQ0dLr.net[1/4]
戦闘を理解しないまま進むとゾード戦でしばらく足止めをくらう
10 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 20:25:36.08 ID:30w1fLZ+0.net
戦闘慣れるまでちょっとしんどいで
11 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 20:27:28.94 ID:dF0gz+ZY0.net
独特だから合う合わないはある 技増えまくるとまた印象変わるかも
19 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 20:40:43.80 ID:SKraBCWc0.net
ゼノブレイドのバトルが退屈…? オートバトルにしてんのか
22 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 20:54:49.57 ID:G5aWp+li0.net
要素が出揃うのが3章だから、そこまでは物足りなくて当然ではある 要素は揃っても使えるキャラが足りなかったり、使い方を理解してなかったりするとやはり微妙なので、攻略とか見ないで自力でやってるとコツを掴んでガンガン敵を倒せるようになるのは終盤だったりするかも 俺はそうだった
46 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 22:21:49.12 ID:+yHqwrF60.net
>>22
ラスボス前くらいで信じられないぐらいダメ出た時にこんなんなるんやって驚いた
48 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 22:24:22.17 ID:sB9jQ0dLr.net[3/4]
>>22
途中まで読み進めてある程度状況を把握できるようになってからもう一度最初から読み直す小説のような感じやね
23 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 20:56:34.34 ID:6INJPgNJ0.net[1/2]
退屈と言って、適当にバトルしてたら 途中から付いてこれなくなり、全滅の嵐だぞ
25 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 21:06:17.14 ID:QIsYZSVS0.net[1/2]
実際最初の方は出来ること少ないからマジでつまらんぞ ダンバンさん加入辺りからようやく面白くなってくる
26 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 21:12:26.77 ID:8ozDYypm0.net
ボス戦は面白い つまらないのはフィールド移動全般と適当に配置されてる雑魚、モブのデザイン
29 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 21:17:55.40 ID:tr15cNZn0.net[2/2]
思ってたのと違う コレジャナイ感しかないわ… 初めの過去戦闘で画質悪すぎて、目が潰れた
37 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 21:54:27.06 ID:rtNBhlNa0.net
>>29
45分じゃ1章も終わってないだろ アホかこいつ
83 :名無しさん必死だな:2022/04/02(土) 11:30:17.53 ID:hfvhH2z20.net
>>29
目が潰れた言ってる時点でネガキャン目的ですね、来世でまた会おう
30 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 21:18:36.95 ID:iv5guErGd.net
中盤以降に技が増えたりして連携が繋がってくるように なると結構忙しいと思うけど
31 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 21:23:23.55 ID:KBBvJK3/0.net[2/2]
向いていなかったんだろ ドラクエや古いFFで育った年寄りにはシンドイからな アラフォーの俺も最初は苦痛だったし
41 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 21:59:01.28 ID:RRU56jBP0.net
45分だとまだコロニー9襲撃も起きてないだろ…
42 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 22:05:10.85 ID:QIsYZSVS0.net[2/2]
コロニー6クリアまで我慢してやれ そこまで行ってつまらないなら向いてないから辞めた方がいいよ
43 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 22:09:48.80 ID:6INJPgNJ0.net[2/2]
崩しからの転倒でダメージ与えるのを理解するのに時間がかかった しかも、中々コツが分からず、毎回1ダメージしか与えられなかったし
56 :名無しさん必死だな:2022/04/01(金) 23:14:04.06 ID:YzUtd70V0.net
Wii版やってたとき中央採掘場でどうにも勝てなくて詰まったので苦痛だったけど アーツのレベルをあげられることに気づいていなかっただけだった それ覚えてからは楽しさが鰻登りになっていった
72 :名無しさん必死だな:2022/04/02(土) 08:15:41.10 ID:zHHLWFP30.net
シュルク操作ならとりあえず敵の側面にまわってエアスラッシュ ヘイトが集まったらラインがヘイトとってくれるまで余計なことはしない HPが減ってきたらライトヒール 最初の最初はこれだけでいい 情報量が多いから最初はよくわからないだろうけど 慣れれば戦況をつかめるようになる 色々できるようになって楽しくなるよ
75 :名無しさん必死だな:2022/04/02(土) 08:39:25.74 ID:JREp/m/Cd.net
キャラによって立ち回りが違うのが好きだわ
185 :名無しさん必死だな:2022/04/03(日) 05:31:27.44 ID:s1WnoV3FM.net[1/3]
ちょうどシュルク操作飽きてくる頃にダンバン、リキ、メリアと自操作が楽しいキャラが続々と加入してくる そのままシュルク使い続けてるとダルいかも その頃だと機神兵戦がなくてユニーク相手に盾張るだけの人になってるのも一因
187 :名無しさん必死だな:2022/04/03(日) 05:38:05.70 ID:s1WnoV3FM.net[3/3]
加えて言うなら攻撃偏重なバランスに対して盾役アーツのヘイト獲得能力が低すぎて役割分担が機能し辛いのがな スザクでスマッシュでもしようもんなら一瞬でタゲ吸われる 結局トラもメレフも攻撃役より高い火力出してタゲ取るのが正義とかいうわけわからん状態に
194 :名無しさん必死だな:2022/04/03(日) 21:39:40.59 ID:oUaXrcTO0.net
リキはシュルクと似てるのから初めて他のキャラを使うときにはオススメも(´・ω・`)
195 :名無しさん必死だな:2022/04/03(日) 23:03:23.66 ID:mCIG5bu90.net[4/4]
リキはデバフがメインのダメージソースだからヘイト取りにくいのがいい 回復もオーラも強いしタレントの永続デバフも運次第だが刺さればデカい ただ、崩し転倒気絶に絡みづらいのが難点 転倒無効やスパイク持ちの相手とか、そもそも転倒気絶ハメに頼らない戦術のパーティに組み込むのがいいな
196 :名無しさん必死だな:2022/04/04(月) 00:18:45.22 ID:PGGCpscQM.net
リキはタゲ取り辛いから安定するし、回復もこなせるからカルナ抜いて火力積めるのがいいね まあリキ操作となるとAI適正的にダンバンくらいしか選択肢ないけど
コメント
戦闘はいかにも古臭いMMORPGって感じ