ゲーム1本1万円って高すぎだよな
ゲーム業界の話題まとめ
1 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 18:29:42.08 ID:Jb/Lk9zW0.net[1/3]
高いだろ 年50本買うだけで50万もする いや高いねどう見ても 本体は安いね
6 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 18:45:23.74 ID:lgDwJp/w0.net[1/2]
>>1 安くはないけど今の開発費を考えると それくらいしてもまぁ、そんなものかなとは思う どうしても高いのなら安くなるまで待つとか方法はあるし
8 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 18:47:46.52 ID:lgDwJp/w0.net[2/2]
>>1 というか1万円のソフトを年50本も買う? そもそも1万円のソフト年に50本も出る? インディーとか小さいゲームも含めるのなら50行く事もあるけど 各自1万もしないし
13 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 18:56:00.38 ID:KZepk3PpM.net
>>1 そんなぼったくり価格で売られてるのはダウンロード版の話でパッケージ版は安いですし
14 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 18:58:28.16 ID:5X0MWpmc0.net
>>1 そんなあなたにゲームパス。この前初回100円+3年ゴールド加入でたった15316円だった。3年遊び放題でたったこれだけ。 PS4で新品ゲーム買ってたけど殆どクリアせず放置。自分にはゲームパスのが合ってた。 ゲームパスならPCでも遊べるのでPSプラスより良いよ
17 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 19:11:56.27 ID:+61LTcrHM.net
>>1 パッケージ版「え?僕は7500円ですよ?」
23 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 19:26:46.82 ID:/Cyzon35M.net
>>1 インディー「そんなあなたに朗報です」
40 :名無しさん必死だな:2022/02/24(木) 07:41:14.19 .net
>>1 SFCの頃は定価12000円とかしてた。
2 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 18:30:54.16 ID:Jb/Lk9zW0.net[2/3]
ゲームソフトはすぐにクリアしてすぐに売らないとどんどん価値が下がるからね 毎月5本買うだけで5万 焦燥感に駆られてまともに楽しめないからよっぽどのゲームじゃないとゲームソフトはセールで1000円以下になってからしか買わないよ
5 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 18:44:17.79 ID:morQlJDg0.net
普通働いてれば月1本遊ぶのに手一杯だろ
10 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 18:52:27.77 ID:zhpIPDSYa.net
1ヶ月1本でいいよ 買ってもそんなにできんってのがよくわかったから
12 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 18:55:52.53 ID:4N1dKA0e0.net
30年前のゲームの値段
18 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 19:12:44.39 ID:M8cd0Mv40.net
>>12 圧倒的、コーエーの強さ
19 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 19:12:44.96 ID:quQ4tGg/r.net
スーファミ時代に逆戻り
20 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 19:15:17.84 ID:QF90Grx00.net
ソシャゲに脳死でガチャ回すよりはまだ健全な気もするが いまだにガチャには抵抗ある あれほど恐ろしい課金システムはない
25 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 20:32:23.26 ID:0B0nYrVo0.net
>>20 ゲーム1本8000円を高いと良いながら、ガチャにノータイムで6万突っ込む奴が普通にいるからな もう脳が正常に機能してないんだろう
22 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 19:25:10.20 ID:CpPNhLSgH.net
アトラスのゲームは高過ぎる まあ安くしても本数増えないって分かってるんだろうが
26 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 20:46:17.98 ID:uWfnjuxJ0.net
北米に比べても高すぎるな 給与水準が低いのに物価は高い異常な国
27 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 20:47:48.54 ID:VEiFiqCe0.net
年に2~3本しかやる暇ないから1万くらいでもいいよ
28 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 20:48:34.73 ID:dbVm3zDx0.net[1/2]
そもそも年に50本もやる暇ねえよ
30 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 20:54:43.14 ID:OJvvdT0a0.net
実質実効為替レートが約50年ぶりの低水準 ゲームが高いんじゃなく円が弱い
31 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 20:58:23.42 ID:dbVm3zDx0.net[2/2]
>>30 円が高い時もゲームの値段高かったけどな
32 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 21:05:16.16 ID:YJPtrQbg0.net
手抜きゲーが高かったり、AAAが安かったり なんかチグハグだわこの業界
33 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 21:13:57.89 ID:qZJHqQcEp.net
どう考えても安すぎだろ…… 1万円せずに数十時間遊べることがおかしい
34 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 22:12:17.34 ID:6ROJtiOk0.net
ダウンロード版にしても公式から××セールとかですぐ安くなるのが解せない。 パッケージ版はしゃーないとして、ダウンロード版は常に価格が安定してる方がよいわ。
36 :名無しさん必死だな:2022/02/24(木) 04:29:32.25 ID:oB0UCh5U0.net
>>34 そもそもダウンロード版の通常価格が高過ぎる
35 :名無しさん必死だな:2022/02/23(水) 22:24:14.97 ID:7ugpudtFM.net
そんなに買ってもすぐには遊べないしPSソフトなら3ヶ月待てば2980なんだから待ちゲー推奨だろう
37 :名無しさん必死だな:2022/02/24(木) 04:30:40.64 ID:j06gLTB+0.net
SFC時代の9800円が懐かしいね
38 :名無しさん必死だな:2022/02/24(木) 06:14:48.55 ID:Dbs26I4C0.net
本当は高くない これが半年後に半額になるから高く感じるだけ
39 :名無しさん必死だな:2022/02/24(木) 07:28:55.68 ID:IYHyeGQLp.net
CoD新作とかは当然1万円超えになるんじゃね?
42 :名無しさん必死だな:2022/02/24(木) 07:45:55.90 ID:pq9n9l8C0.net
新作はそんなに買わないわ 金無いならセール品漁れば宜しい
コメント