次にタイプを増やすなら
ポケモンの話題まとめ
1 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/28(木) 11:18:42.83 ID:tKzJUxlB0.net[1/2]
むし・どく・エスパー → 新タイプ = ばつぐん フェアリー・みず・でんき → 新タイプ = いまひとつ 新タイプ → フェアリー・みず・でんき = ばつぐん 新タイプ → こおり・むし・いわ・エスパー =いまひとつ とかなら、何タイプになる?
2 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/28(木) 11:19:13.85 ID:tKzJUxlB0.net[2/2]
自分で打ち込んでいて思ったのは、何かゴムっぽいなと思ったけど・・・
3 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/28(木) 17:13:16.73 ID:0dQoqRr90.net
星だな 神でもいい イメージ的にはUBみたいな地球外生命体
4 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/28(木) 17:36:21.03 ID:uWP1SwcK0.net
割と真面目に思い付かない 既存の要素だけで作れないポケモン無いと思うわ 紙は草、ガラスは岩で表現したし
5 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 01:57:26.49 ID:xek/IEaQ0.net[1/2]
あえて入れるなら星タイプや宇宙タイプ エスパーや岩などから分化する 月の石で進化する連中、スターミー、ルナトーン、ソルロック、 メテノ、ジラーチ、コスモッグ、デオキシスなどが候補 月の光、メテオビーム、コメットパンチ、コスモパワー、スピードスターなどの技もタイプ変更 タイプ相性の調整は難しい 強弱関係のイメージが湧かない
9 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 11:29:03.60 ID:avkooG2r0.net[1/2]
>>5 宇宙系はいいな。 宇宙人からしたら虫にビビって虫の方が強そうとか 宇宙人って映画とかで菌でとかで死ぬ描写も多いから毒にも弱いとかあるし 逆に、妖精とかは何とも思ってなさそうだし電気とかにも強いイメージだし 宇宙空間は、水よりも過酷だから水に強いってのも出来そう。
6 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 01:59:09.83 ID:xek/IEaQ0.net[2/2]
後は音タイプかな これも既存ポケや既存技にいろいろ候補がある
11 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 11:44:31.14 ID:rZnxH6bP0.net[1/3]
>>6 音は割と既存のバランス調整とも噛み合う設定つけられそうだよな 草や氷相手にいまひとつでしっくりくるし
7 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 02:39:20.94 ID:ZSVr+rFY0.net
ゲンシカイキが出たときキュウコンがゲンシカイキして妖怪みたいになる妄想してたわ タイプ怪異みたいな
8 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 06:23:35.12 ID:D87WfhxR0.net
>>7 妖怪怪物はありだな
10 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 11:31:53.02 ID:avkooG2r0.net[2/2]
怪異も面白そうだなぁ 若干、フェアリーとイメージが被るけど
12 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 12:42:03.56 ID:vB/LPqcT0.net
妖精の対となるのが妖怪って感じで良いけど ゴーストと妖怪が似てる感じがするなと思ったが水、氷も地、岩も同じようなもんか… 宇宙は良いな
13 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 13:31:55.60 ID:O6R2PFlS0.net
音タイプ 攻撃面 抜群 水 鋼 妖 霊 半減 音 超 岩 氷 虫 こうしとけば既存の強タイプを弱体化させ、弱タイプを強化できるな イメージもそこまで違和感ない
16 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 16:53:42.87 ID:rZnxH6bP0.net[2/3]
>>13 水とか鋼は音が伝わる速度が速いし、ゴーストやフェアリーも騒音に弱そうだからイメージに合うんだよな 温度が下がると音の伝わる速度も遅くなるし、雪原は騒音を吸収するから氷に弱いのもしっくりくる
58 :名無しさん、君に決めた!:2021/03/19(金) 23:21:04.00 ID:mbAofN6T0.net
>>13 ジャラランガが「音、ドラゴン」になれば600族の恥から脱却?
14 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 14:27:32.82 ID:1f0wG1wg0.net
宇宙なら、宇宙空間に水を出すと霧散するとか気化熱で凍るとか色々あるし 氷が耐性あるのもイメージできる
15 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 15:29:26.27 ID:JMKPBShe0.net
宇宙が生活圏なのに氷に弱い某伝説ポケモンさんの気持ちも考えてください
17 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 16:59:59.23 ID:rZnxH6bP0.net[3/3]
防御面 抜群 草 氷 エスパー 半減 炎 ゴースト フェアリー 音を吸収しそうなタイプに抜群とられるイメージかなあ
18 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 17:17:21.22 ID:Ojx6E9CL0.net
おとタイプって響きがイマイチ
19 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 17:25:26.38 ID:+VBsA2GP0.net[1/3]
流れにのっかるけど宇宙というか未知というかミステリータイプはいいな まんまうちゅうタイプだとなんかアレだし 案は>>5の案で ゴーストやフェアリーより「地球外生命」ってカテゴリーだからモチーフも作りやすそうだしな 技は既存の宇宙関連の技をタイプ変更したり宇宙タイプ自体を水増ししたいならプリンやピッピのように既存のそれっぽいポケモンにつければいい
20 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 17:26:56.23 ID:+VBsA2GP0.net[2/3]
メテノとかカセキメラもひこうやドラゴン抜いて宇宙タイプ入れていいぞ 少なからずエイリアン要素が必要
21 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 17:28:53.50 ID:+VBsA2GP0.net[3/3]
あとUBも
22 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 22:11:19.08 ID:e9123CoT0.net
ハイパーボイスが音タイプになったらニンフィアちゃん弱くなるのでだめです
23 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/29(金) 22:52:50.08 ID:saApOAAL0.net
ムーンフォースあるんだから贅沢言うな マジカルシャイン止まりのフェアリーがゴロゴロいるんだぞ
24 :名無しさん、君に決めた!:2021/01/30(土) 01:22:54.38 ID:53btK9540.net
ペラップとかバクオングはノーマルがおとになるだけでよさそうだけどストリンダーとかはいかにもおとタイプなのに毒も電気も消し辛いな
27 :名無しさん、君に決めた!:2021/02/03(水) 17:20:30.04 ID:jdPjlIAh0.net
音タイプありやなって思ったけど 今までのスキン系特性の仕組みが崩れるから難しそうね
28 :名無しさん、君に決めた!:2021/02/03(水) 19:28:48.71 ID:LPsaeNX90.net[1/2]
別にスキンなんて問題ないでしょ 代替技配るとかすればいいだけ
29 :名無しさん、君に決めた!:2021/02/03(水) 19:54:10.78 ID:R8zW9q5Q0.net
音タイプだと全技身代わり貫通のぶっ壊れタイプになるな やっぱり音はタイプじゃくて技の特性のほうがしっくりくる
30 :名無しさん、君に決めた!:2021/02/03(水) 20:03:13.54 ID:LPsaeNX90.net[2/2]
身代わり貫通って別にそんな大それた性能じゃないでしょ 炎に火傷が効かないのや、ゴーストに交代自由なのと同じくらいの価値しか感じない
32 :名無しさん、君に決めた!:2021/02/04(木) 04:45:24.76 ID:TldMqozM0.net
じかんタイプ 内容まで考えてない
34 :名無しさん、君に決めた!:2021/02/04(木) 10:41:01.13 ID:KzmCaMmg0.net
ゴッドタイプは昔考えてた事あるけど、持てそうなのがディアルガ、パルキア、ギラティナ位しかいなさそうだし、 草むらから平然と飛び出してくるのもイメージわかない
38 :名無しさん、君に決めた!:2021/02/04(木) 18:11:50.45 ID:y3W5Va4Z0.net
>>34 そこは舞台を宇宙やら異空間にするわけよ 洞窟はありきたりで嫌だな
37 :名無しさん、君に決めた!:2021/02/04(木) 17:41:07.20 ID:3a5d/QOE0.net
ピッピは宇宙・フェアリーになるのか?
43 :名無しさん、君に決めた!:2021/02/07(日) 18:35:25.20 ID:lqMA9lBc0.net
なんかゲーフリのタイプ調整って雑だな!? エスパー強かったから無効で弱点突ける悪入れるとか ドラゴン強かったから無効で弱点突けるフェアリー入れるとか 簡単に無効にすんのやめろよって思う はがねも調整されたけど結局強いし
45 :名無しさん、君に決めた!:2021/02/08(月) 14:15:22.51 ID:ka9/YBAX0.net
新タイプじゃないけど、複数タイプ持ちはポケモンの種類によって4倍弱点が3倍~6倍になればいい
51 :名無しさん、君に決めた!:2021/02/12(金) 16:41:31.99 ID:ev3JnlGI0.net
ゴッドタイプ ギャラドス、ドータクン、ディアルガ、パルキア、アルセウス
52 :名無しさん、君に決めた!:2021/02/13(土) 20:25:41.06 ID:ckAtbk6p0.net
重力タイプ
53 :名無しさん、君に決めた!:2021/03/04(木) 01:23:59.15 ID:om6kX9VA0.net
鬼タイプ
55 :名無しさん、君に決めた!:2021/03/19(金) 13:44:49.76 ID:4KHZUdKl0.net
水タイプが多い印象あるから海かなぁ
57 :名無しさん、君に決めた!:2021/03/19(金) 21:36:34.18 ID:ydqaNM8P0.net
はがねに対抗してやわらかタイプがいい
59 :名無しさん、君に決めた!:2021/03/21(日) 19:13:46.95 ID:hG0d7Fgd0.net
光タイプ 神タイプ
60 :名無しさん、君に決めた!:2021/04/13(火) 10:40:52.23 ID:bORTcYsI0.net
ひこうタイプを鳥と風に分けたらどうよ ついでに非行も
61 :名無しさん、君に決めた!:2021/04/13(火) 13:50:12.82 ID:srNGzJDf0.net
水タイプ→鳥抜群 水タイプ→風抜群
65 :名無しさん、君に決めた!:2021/05/15(土) 21:10:10.18 ID:zraGWJLt0.net
獣タイプでいいだろ ノーマルの連中の一部とイヌ科ネコ科の4足歩行系の連中を大体ここに放り込む きりさくとか乱れひっかきとかかみつくとかかみくだくとかその辺の技を獣タイプに変更 特効は草超妖飛 半減は炎電岩 攻撃無効は霊 弱点は炎電竜 半減は氷妖超 受け無効は霊
67 :名無しさん、君に決めた!:2021/05/16(日) 17:22:54.98 ID:P662FSU50.net
こういうのってセンス出るよな 音や宇宙はセンスあるけど獣とか低レベルすぎて
コメント