1: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 13:14:06.94 ID:QMopDjrEa
1. デザイン性が悪い。ディスプレイが大きすぎ。ベゼルが分厚く、スタイリッシュさに欠ける。
2. Steamのゲームのラインナップが不足している。(例えばフォートナイトやFF7RはSteamに出てない。)
3. グリップ部分が尖ってないので持ちづらい。 HORIグリップコンとの比較→
4. 値段が高すぎ。有機EL無しなのに有機EL有りのSwitchと比べても50ドルも高い。
5. オーバースペック。携帯機でメモリ16GBだの1.6TFLOPSだの言われても大半のサードは活かすことができない。
6. 各種媒体への広告展開の有無。Switchのようにコロコロコミックなどで紹介していなければ子供達も親御さんも知る機会がない。
7. 大画面のPCに合わせたゲームしか存在しないため、文字が小さすぎて読めない。文字を大きくする作業を行うとサードは結局二度手間になる。
5: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 13:17:17.99 ID:HWnA9GFf0
重い、デカい
以上
以上
6: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 13:18:18.77 ID:Lh15vc1C0
WiiUゲムパより重いんだっけ?
そらムリやわ
そらムリやわ
7: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 13:19:20.19 ID:MLZYes4eM
オーバースペックって部分はSteamのソフトプレイするなら
サードが使いこなせるとかも関係なくスペック高いほうがいいだろ
サードが使いこなせるとかも関係なくスペック高いほうがいいだろ
36: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 15:14:31.81 ID:gvN4wiZn0
>>7
確かにメモリや処理能力は言う通りだが
消費電力高いとバッテリー持たない、重い
発熱が酷い、冷却するためのシステムで更に複雑化とデメリットが多い。
確かにメモリや処理能力は言う通りだが
消費電力高いとバッテリー持たない、重い
発熱が酷い、冷却するためのシステムで更に複雑化とデメリットが多い。
Switchは発売時期の時点であの価格、サイズ、性能のバランスはかなり良かった
9: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 13:21:26.70 ID:BzjEaYu7M
重いから、結局家で腹の上に乗せながらやるしかない、とかじゃない?
それならモニタでやる方がいいという
それならモニタでやる方がいいという
10: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 13:22:30.47 ID:HWnA9GFf0
Switchかこのサイズと重さだったら売れないと思う
それくらい致命的
それくらい致命的
15: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 13:30:33.94 ID:f1eTKMrp0
ハードにあわせたソフトがない、重い、高い、デカい、バッテリー駆動時間が短い
17: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 13:32:42.96 ID:2cLlfqTs0
この手のガジェット大好きな日本を一次販売国に入れないどころか発売日も価格も未定
外人は声デカいだけで携帯ゲームPCなんて一部のマニアしか買わない
外人は声デカいだけで携帯ゲームPCなんて一部のマニアしか買わない
20: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 13:47:42.58 ID:g/LWMCh2p
そもそもそんなに売ろうと思って作ってないよね
21: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 13:49:29.23 ID:mQkTl/ofM
生産してないから
23: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 13:55:20.56 ID:Ls0qBPK60
次世代スイッチのためのサンプルデータ提供してくれてありがとな
25: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 14:13:43.73 ID:4ut7ngOda
勝負になると思ってたのだとしたら、そっちのほうが驚きだぞ。
32: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 15:07:49.90 ID:u5477kOI0
電源に接続しているときに直接給電しないのはゴミ
電源に接続した状態でもバッテリーがどんどん減っていくってダメだろ
バッテリーは使えば使う程消耗するんだからさ
電源に接続した状態でもバッテリーがどんどん減っていくってダメだろ
バッテリーは使えば使う程消耗するんだからさ
ノートPCは言うまでもないが
任天堂携帯機は電源に接続しているときは直接給電しているから
バッテリーは充電はされるが(自然放電で減る以外に)消費はしない
33: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 15:07:54.50 ID:N+mpRdWh0
Steam DeckのおかげでAYANEO AIR等のWindows端末が開発されたから意味はあった
50: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 18:16:30.85 ID:QMopDjrEa
>>33
AYANEO AIRは5.5インチ画面しかない
来年出るって言われてるAYANEO AIR Plusも6インチ画面しかない
いくらなんでもゴミ過ぎじゃね?
Switchみたいに7インチはないと文字読めないぞ
AYANEO AIRは5.5インチ画面しかない
来年出るって言われてるAYANEO AIR Plusも6インチ画面しかない
いくらなんでもゴミ過ぎじゃね?
Switchみたいに7インチはないと文字読めないぞ
54: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 18:45:13.77 ID:N+mpRdWh0
>>50
Steam Deckの対抗品だから実用性のある重さとそこそこの性能を確保している事に意味がある
SwitchはA53のクアッドコアだからGPU性能の前にCPU性能が厳しいでしょ?
Steam Deckの対抗品だから実用性のある重さとそこそこの性能を確保している事に意味がある
SwitchはA53のクアッドコアだからGPU性能の前にCPU性能が厳しいでしょ?
55: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 19:01:52.24 ID:QMopDjrEa
>>54
SwitchはA57だろ
ゲーム機に過剰なCPU性能は必要ない
PS4のJaguarはA57以下だぞ
SwitchはA57だろ
ゲーム機に過剰なCPU性能は必要ない
PS4のJaguarはA57以下だぞ
64: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 20:10:35.58 ID:dZ3LcMb6M
>>55
Ryzenと比べずに旧世代のPS4と比べてどうすんだよ
Steam DeckとポータブルWin端末の話だろ
Ryzenと比べずに旧世代のPS4と比べてどうすんだよ
Steam DeckとポータブルWin端末の話だろ
65: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 20:22:16.24 ID:QMopDjrEa
>>64
ソニーすらPS4を切り捨てられないのにPS4以上のCPU性能を携帯機に求めてどうする
どんな判断だ
ソニーすらPS4を切り捨てられないのにPS4以上のCPU性能を携帯機に求めてどうする
どんな判断だ
42: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 15:44:46.20 ID:+cEoGzNG0
これに関しては「性能の高いスイッチ」ってポジより「持ち運べるPS4」って方が近かったんじゃないの?
ソフトラインナップ的にも。
ソフトラインナップ的にも。
44: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 16:48:20.44 ID:9YOWU8Z00
「switchは用済み」みたいな質の低い煽り記事を書いてるメディア(とくに海外)もあったな
47: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 17:13:50.78 ID:K/FAHcNnd
>>44
なんでもトップへの風当たりは強いものだよ
なんでもトップへの風当たりは強いものだよ
59: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 19:10:04.23 ID:YfTQenRx0
Switchと同じことしたら劣化版になるだけなんだよな
69: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 21:30:58.56 ID:XBfeO5+m0
そもそもこれ買う理由ってある?PCゲーはPCでやればいいし
携帯ゲーム的なことやりたいなら既にSwitch持ってるだろうに
携帯ゲーム的なことやりたいなら既にSwitch持ってるだろうに
71: ほま速の名無しさん 2022/07/06(水) 21:38:50.19 ID:ev2Ssfara
>>69
これに限らずSwitchの形に寄せたPCが乱発して、それが持ち上げられているのは
「SwitchとPCの両方の機能・性能を統合した真の統一機」
みたいなのを開発側も少数のハードマニアも妄想してるんだろう
これに限らずSwitchの形に寄せたPCが乱発して、それが持ち上げられているのは
「SwitchとPCの両方の機能・性能を統合した真の統一機」
みたいなのを開発側も少数のハードマニアも妄想してるんだろう
汎用機とか兼用機とかは大コケが全てを持っていくかの2択で
Switchは後者だったが、たいがいは前者になって消えていくんだけどな
性能機能のバンランスが専用機と違って非常に難しいからな
74: ほま速の名無しさん 2022/07/07(木) 01:01:37.16 ID:qZeOkx4A0
そもそも売ってね-だろw海外の通販サイトでボッタクリ価格で買う日本人なんて何人いるんだよ
コメント